ショップロゴ
ハイキングサポートショップ グラン ティエラ
 Tel:06-6170-7551
 Mail:gran_tierra@blue.ocn.ne.jp
 グラン ティエラの思い
ページ の ご案内
ページを閉じる

ハイキングスクール -ノルディックウォーキング Class3 feel Nature-

box

奈良・二上山ハイキング -桜舞う古典の里を訪ねて-

◇一般向コース 行程10㎞ 不整地率70%のアップダウンを含む
春日神社 右解説 春日神社
旅のスタート地点。
小さいけれど、静かで趣のある神社。準備をしていざ山へ
駅から5分の神社から、さらに3分歩けば登山口 。 新池
新池
静かな湖面がに移りこむ木々が絵画のようで結構好きです。この辺からすでに野鳥の宝庫です。
左解説
山道 落ち葉の敷き詰められた登山道を上がります。
右解説 きれいに整備された参道
緩やかで整備された山道は、みんなに親しまれている証です。
階段、坂道を乗り越えていきます。ここは体力勝負 。
神社口分岐
快晴だと大和の国が眼下に広がります。
左解説
ここで半分。まだまだ登りが続きます。
右解説 大津の皇子陵墓
天武天皇の子、陰謀で自害させられた、悲劇の皇子です。
ここから雄山山頂まではすぐ。雌岳までは桜の咲くくだり道 。 雌岳山頂
雌岳山頂円形広場
桜に囲まれた円形広場。日曜日は桜を見に来た人であふれています。絶景の昼食スポットです。
左解説
岩屋 おなかが膨れたら。満開の桜並木を歩いて下ります。
右解説 岩屋(万葉の森公園)
聖徳太子が開いたと言われる岩屋道。万葉の森公園の一角にある、中将姫の伝説も残っている場所です。
万葉の森公園を散策。夏はアジサイがきれいです。 千年杉

千年杉(万葉の森公園)
写真では大きさがわかりませんね。最近の台風で倒れてしまったそうです。

左解説
石光寺 岩屋峠を抜け、途中湧水に喉を潤し下山します。
右解説 石光寺
中将姫が蓮を七色に染めたとされる井戸があります。
ここも桜が美しい。寒牡丹も有名 。
あと少し、ちょっと田舎な民家の中を抜けて歩きます。ちょっと変わった瓦が目を引きます。 当麻寺
当麻寺
ゴール地点です。中将姫が一晩で織り上げたとされる、大麻曼荼羅が本尊。対に立つ三重塔も立派です。(帰りに中将餅をつまみ食い)
左解説
box
box

嵐山・清滝ハイキング ―夏もみじと清流に遊ぶ―

◇健脚向 行程16㎞ 不整地率50%のアップダウンを含む
大沢池 右解説 大沢池(大覚寺)
駅から少し離れた大覚寺の大沢池。奈良時代のそのままの景色が残る。初夏には蓮が美しい。
駅から15分の大覚寺で準備体操。しっかり体をほぐします 道標
石の道標
高尾に向かう週山街道を示す道標。民家の庭先に立つ昔の風景。
左解説
後宇多天皇墓所 田園風景広がる道をのんびり10分
右解説 後宇多天皇陵墓
嵐山のはずれにひっそりとある。セミの鳴き声がしみいる。
竹林の峠を越える。コース一番の上り を歩きます。 平岡神社
平岡八幡宮
山城国最古の八幡宮。内陣天井は極彩色の花絵44面が描かれた「花の天井」が有名。
左解説
高山寺参道 今では車の通る周山街道。通学路として整備された抜け道を利用します。
右解説 高山寺参道
苔ともみじに覆われた参道。秋には紅葉が見事。是非季節を変えて訪れたいところ。
境内を自由に散策。最古の茶園や、鳥獣戯画で有名です。 高山寺金堂
高山寺金堂
長い石段を上ると青葉紅葉が美しい金堂に出る。陰影が織りなす日本の美を感じます。
左解説
北山杉 東海自然歩道に入り、清滝川へ。
右解説 北山杉?
植林された杉林。途中杉の苗が植えられた畑もある。
本格的に自然歩道に突入。川のせせらぎが心地よい
清滝川
東海自然歩道沿いを流れる清流。下流では蛍の育成地として有名。
左解説
錦雲峡 小一時間の自然を満喫します。
右解説 錦雲峡
もみじの美しい広場。やっとお昼ご飯ポイントに到着。
お腹も膨れて準備ができれば、ここから本番。ノルディックウォーキングで岩道の練習。岩場は滑るので要注意。 保津川
保津峡
運が良ければ保津川下りの船に出会えます。ここまで来たらあと少し。
舗装された道をのんびりと歩きましょう。途中観光トロッコ駅を通り過ぎ、JR保津峡駅で解散です。
左解説
box
box

鞍馬・大原ハイキング ―東海自然歩道の田園風景に和む―

◇一般向 行程10㎞ 不整地率30%石の多いアップダウンを含む
鞍馬駅 右解説 鞍馬駅駅舎
スタート地点です。なんだか、雰囲気のある駅舎がお出迎えです。
出発してすぐ寄り道します。 多聞堂
多聞堂
名物の牛若餅はもちろんおいしそうなお餅やお土産がいっぱい。当然つまみ食いします。
左解説
仁王門 振り返ると目に入るのが鞍馬寺
右解説 仁王門(鞍馬寺)
駅からすぐの仁王門に圧倒される。
山門をくぐると、史跡がいっぱいです
由岐神社
大きなご神木に出迎えられます。鞍馬の火祭で有名ですね。
左解説
金堂 枕草子の中で「近うて遠きもの」と書かれた【つづら折り】の道を上っていきます。
右解説 本殿金堂(鞍馬寺)
パワースポットで有名。ここから見晴らす景色が最高。疲れた体にも元気が戻ります。
鞍馬を出たら、ノルディックの時間です。お昼ごはんまでは頑張りましょう。 薬王峠
薬王峠入口
最澄が鞍馬で彫った薬王像を比叡山まで運んだ道です。
左解説
静原神社 薬王峠を抜けると、小さな集落のような田園風景が広がります。
右解説 静原神社鳥居
やっとお昼ポイントに到着。 ほんとに小さな公園なのに、なんとなく空気がいい感じがします。
大きな家の立ち並ぶ道をのんびりと。 江文峠
江文峠
整備された杉の林の中を抜け ると、金毘羅大権現の石碑が目に飛び込んできます。
左解説
田園風景 峠を越えたら、目の前に大原の風景が・・
右解説 大原田園風景
視界が開けてきたらあと少し。田園風景に和みましょう。
一応、大原バス停で解散です。解散後は自由、散策してください。 大原三千院
大原三千院門前店
紅葉がきれいな道を上ると三千院です。お土産屋さんが並ぶ門前
左解説
box
box

京都・鴨川ウォーキング

◇家族向 行程11㎞ 不整地率10%平坦な観光コース
鴨川 右解説 鴨川河川敷
静かな京都の鴨川沿いを清流の音を聞きながら歩きます。
のんびりと川辺を歩きます。途中ちょっとしたゲームもしますよ。 糺すの森
糺の森入口(下鴨神社参道)
糺の森は樹齢500年を超える樹木もある緑豊かな原生林です。
左解説
下鴨神社 緑のトンネルを歩いて拝殿へ向かいます。
右解説 下鴨神社(楼門)
朱塗りの楼門がすごく美しい。結婚式も良く見られます。
この後、ちょっとつまみ食いをしてから植物園へ向かいます。 京都植物園
京都植物園
色々な樹木と草花に会える。時期が良ければ紅葉もきれいです。
左解説
上賀茂神社 ここからは、ちょっと本気で。手抜きはさせませんよ。
右解説 上賀茂神社(細殿)
細殿前の立砂が有名。神様の降臨した、神山を形どったもだそうです。
ここでゴールです。解散後は是非参拝してください。 上賀茂神社
朱塗りの楼門(上賀茂神社)
拝殿に続く朱塗りの楼門。下鴨より少し小さめですが趣がある。まさにわびさびの世界です。
左解説
box